名前のとおり、「若手でテストに興味がある者」を主な対象とし、夏と冬、年に2回開催しています。1泊2日の泊りがけで、様々なセッションやワークショップに参加し、参加者との交流を深めることで成長していただくことを目指しております。
若手が主役
WACATEの主役はあくまでも若手エンジニアです。36歳以上のベテランの方の参加ももちろん歓迎ですが、若手が積極的に議論に参加できるよう、配慮いただくようお願いします。
Workshop for Accelerating CApable Testing Engineers:内に秘めた可能性を持つテストエンジニアたちを加速させるためのワークショップ
名前のとおり、「若手でテストに興味がある者」を主な対象とし、夏と冬、年に2回開催しています。1泊2日の泊りがけで、様々なセッションやワークショップに参加し、参加者との交流を深めることで成長していただくことを目指しております。
WACATEでは「若手」を、テストに関する業務経験を問わず「35歳以下」と定義しています。自身や相手の業務経験の長さなどは一切気にせず、若手同士で2日間、テスト技術について徹底的に考え、議論を交わし、気づきを得ていただきます。
若手を主体とした、WACATEの運営のための活動をボランティアで行います。日々の打ち合わせやコンテンツの作成、当日の運営など、全てを手弁当(自腹)で活動しています。また、実行委員といえども当日は規定の合宿費を支払って参加します。
以下の3つのコンセプトをご理解いただいた上で、WACATEへご参加ください。
最近の実行委員ブログの記事です。
今回のWACATE2024冬でも3賞の景品と抽選で本をプレゼントさせていただきました。
この本は、以下のような理由で選んだ本です。
・招待講演者の方に選んでいただいた本
・WACATE2024冬のセッションを作るにあたり読んだ本
・セッション内容に関連してWACATE実行委員が勧めたい本
参加者皆さまの参考になる良い本だと思いますのでブログで紹介します。
書籍名 | リンク |
---|---|
ソフトウェアテスト技法ドリル【第2版】テスト設計の考え方と実際 | Amazon |
土台からしっかり学ぶーーソフトウェアテストのセオリー | Amazon |
ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第5版 シラバス2023対応 | Amazon |
テスト自動化実践ガイド 継続的にWebアプリケーションを改善するための知識と技法 | Amazon |
はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法 | Amazon |
ソフトウェアテスト技法練習帳 ~知識を経験に変える40問~ | Amazon |
ソフトウェア品質知識体系ガイド(第3版): SQuBOK Guide V3 | Amazon |
なぜ重大な問題を見逃すのか? 間違いだらけの設計レビュー第3版 | Amazon |
基本から学ぶテストプロセス管理 | 電子書籍なし/中古のみ |
日本的品質管理: TQCとは何か (名著復刻) | Amazon |
現代品質管理総論 (シリーズ〈現代の品質管理〉 1) | Amazon |
にしさんの教え: 日本のテストコミュニティを作った男 | Amazon |
人間中心設計入門 | Amazon |
Software Design 2024年 2月号 | Amazonでは中古のみ |
UXデザインの法則 ―最高のプロダクトとサービスを支える心理学 | Amazon |
参考になれば幸いです。
2024年12月14日(土), 15日(日)にトーセイホテル&セミナー幕張(新習志野駅近く)にて、
47名参加いただきWACATE2024冬を開催し無事終了しました。
参加者の皆様、ご講演いただいた鈴木一裕様、応援いただいた皆様、アドバイスをいただいた皆様、
ありがとうございました。
尚、次回のWACATE2025夏は6月28日,29日に開催予定です。また皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
申込期間を延長したWACATE 2024 冬の申込締切まであと2日になってました!
あと2日ではありますが、ありがたいことに満席に近付いてます。満席になった時点で申し込みを打ち切る予定ですので、申し込もうと思っている方はお早めに!
さて今回は、招待講演の紹介をします。