先ほどWACATE 2024 冬の開催概要を公開しました!
https://wacate.jp/workshops/2024winter/
今回は「同値分割・境界値分割」「ユーザビリティ」「直交表」「テストマネジメント」「レビュー」といったキーワードに関するセッションにて幅広くご用意しております。ぜひ概要ページをご参照ください。
また、募集も開始しました。
下記ページからお申込みが可能です。
https://wacate.jp/pre-entry/
先ほどWACATE 2024 冬の開催概要を公開しました!
https://wacate.jp/workshops/2024winter/
今回は「同値分割・境界値分割」「ユーザビリティ」「直交表」「テストマネジメント」「レビュー」といったキーワードに関するセッションにて幅広くご用意しております。ぜひ概要ページをご参照ください。
また、募集も開始しました。
下記ページからお申込みが可能です。
https://wacate.jp/pre-entry/
改めまして、WACATE 2024 夏にご参加いただきありがとうございました! そして早速ですが、次回の開催日程が決まりましたため、発表します。 WACATE 2024 冬は 12月14〜15日に開催します! 今回参加し
2024年6月22日(土)、6月23日(日)にトーセイホテル&セミナー幕張(新習志野駅近く)にて、47名参加いただきWACATE2024夏を開催し無事終了しました。参加者の皆様、ご講演いただいた水野様、応援いただいた皆様
2日目は、あいにくの雨になってしまいました。 それでもホテル・セミナーは快適です 2日目頑張りましょう。2日目は1日目のワークの続き、発表、そしてクロージングセッションと続きます。
昨日昼、WACATE 2024 夏の参加者宛に当日の連絡についてのメールをお送りしました。 当日のワークショップ会場の情報や注意事項などが記載されています。 また前泊予定者には、上記のメールとは別に、前泊についてのメ
表題の通り、WACATE 2024 夏の申し込みを締め切りました。 多数のご参加申し込みをいただき、ありがとうございました。 参加申し込み済みの方へは、開催にあたっての詳細情報を後日メールでお送りしますので、もう少々お待
先日行われたイベントにて WACATE の存在を初めて知った方に向けて、申込期限を再延長することにいたしました。締め切りは 6/4 22:00 となります。
なお、定員まで残り1人です!申し込みをご検討されている方はお早めにお申し込みください。
WACATEに参加するときに最も障壁になるのがポジションペーパーの提出です。「何を書けば良いんだろう…?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
ポジションペーパーを書くのに一番大事なのは勢いです。締め切り直前の勢い、酔った勢い、なんでも良いです。勢いで一気に書いてみてから、微調整するのがコツです。
WACATEは半年に1度開催しています。
WACATEに参加した人がどんな感想や達成感を持ったのか、半年前のX(旧Twitter)の公開アカウントでのつぶやきをまとめてみました。まだ参加したことのない方はぜひ参考にしてみてください。